10月26日(日)消防団第五分団、第六分団合同の令和7年度秋季消防演習が行われました。今回は東沢地区を会場として火災防禦(ぼうぎょ)訓練、式典を行いました。火災防禦(ぼうぎょ)訓練は午前9時、奥田上公民館から出火、東からの風にあおられ建物全体、及び周辺林に延焼拡大が懸念される、と言う想定で実施されました。雷堤から積載車、可搬ポンプ合計6台で約400mのホース延長による消火訓練を行いました。
式典は雨のため東沢交流センターホールにて実施しました。集合、人員報告、分団旗入場、人員姿勢服装の点検を行いました。総指揮者(第五分団分団長)からの訓示の後、町長表彰、団長表彰を行い、ご来賓の方にご挨拶を頂き日程を終了しました。
地元を知り尽くした団員による消防団活動は、地区民にとって心強いものです。日ごろの活動に心から感謝致します。
◆◆◆◆火災防禦(ぼうぎょ)訓練動画◆◆◆◆
音量注意!(サイレンが鳴ります。)















